INTERVIEW
インタビュー

お客様一人一人との
出会いが「一期一会」
2007年入社
天満屋ハピーズ国府市場店/副店長
井上皓介
PROFILE
2007年 | 岡山理科大学総合情報学部情報科学科卒業 |
---|---|
2007年 | 岡南店 グロサリー担当 |
2008年 | 児島店 グロサリー担当 |
2010年 | 岡南店 グロサリーチーフ |
2011年 | 本部 飲料担当サブバイヤー |
2017年 | 本部 調味料担当チーフバイヤー |
2021年 | 国府市場店 副店長 |


Q1 仕事のやりがい・面白さ
置かれた場所で、全力で取り組む。
最初はグロサリー担当をしていましたが、本部で飲料や調味料などの商品のバイヤーになりました。店舗担当からバイヤーになったことで、数字に責任を持つこと・達成したときの喜びを感じましたね。自分の仕入れの結果は良くも悪くも数字に現れます。目に見えるもので成果を感じられるのはバイヤーならではのやりがいでしたが、今は副店長としてお客様との接客を通して「ありがとう」と声をかけていただくことにやりがいを感じています。



Q2 職場の雰囲気
気持ちよく働くための土台づくり。
店舗運営をする中で、働く従業員みんなが気持ちよく働ける環境づくりを意識しています。自分自身が店舗に配属された際、働く仲間との明るい声かけがとても嬉しかったです。世代や環境の違う仲間が相手を思いやり、対応できれば仕事の時間はとても楽しいものになります。働く人たちが明るくなると、店舗全体が明るくなり、お客様にも喜んでいただけますからね。今は率先してコミュニケーションをとり、明るい環境づくりを心掛けています。


Q3 これからの目標
一つ一つを大切にして次のステップへ。
開店時、店頭でお客様をお迎えしており、自分からのお声がけがお客様の天満屋ストアに対する印象に繋がっていきます。大げさかもしれませんが一人一人との出会いが「一期一会」で、一つ一つの対応でお客様に喜んでいただけるように心がけています。現在、副店長として店舗運営に
携わっていますが、まだまだ知識も経験も足りません。今後は店舗全体を統括できる店長を目指し、その先に天満屋ストア全体の運営に関わっていくことを目標にしています。取り組むすべてのことを大切にしながら目標に進んでいきたいと思います。



Q4 ハピストとして心がけていること
前向きに全力で取り組む。
これから学ぶべきことはたくさんありますが、それぞれの売場や担当者・店長に教えてもらう機会を多く持つようにしています。新しい知識を得ることは単純に楽しくもありますが、この知識をお客様対応で活かせるように積み重ねていきたいです。仕事をする上で大切にしているのは「楽しむこと」。前向きに楽しんで学ぶことで自分自身の自信にもつながっていきます。
